AppleStoreみたい!無印良品タモ材デスク150㎝×iMac21インチで作業環境を整える

ついつい見てしまうYouTuber瀬戸弘司さんの動画を見て、これはイイと思った机です。
何でもアップルストアのようだという噂…瀬戸さんのは27インチのiMacなのでとてもかっこいい作業環境です。
【追記】現在私もiMac27インチ(Late 2013)を使っています。
瀬戸さんの真似をして、デスク天板・タモ材・幅150cm/ナチュラル(システムタイプ) と デスク脚・スチール・幅150cm用/ライトグレー(システムタイプ)を注文しました。今回は送料無料期間でした。
Before
作業前です。こぢんまり…小さな作業スペースです。
タモ材デスクを組み立てよう!
届いたタモ材のデスク天板とデスク脚脚部分の部品です。スチールの四角い枠一つと脚4本。ボルトが全部で20本&ワッシャーたくさん。
説明書。注意書きに一通り目を通して作業開始!
この水色のシールが貼ってある面を下にします。ここを間違えると大変です。
次に4本の脚をワッシャーを付属の六角レンチで締めていきます。
脚完成!!組み立てるときはシートをしいてくださいとのこと。クッションをしきました。今度は天板。タモ材の天板は150㎝タイプを選びました。広々と使いたかったからです。ずっしり重いです。
先程組み立てたデスク脚を逆さにして天板の裏にのせます。
全部で12本のワッシャーを同じくレンチで固定していきます。あまり強く締めすぎると天板が割れる恐れがあるとのことなので一つずつ慎重に…
どうでしょう??瀬戸さんも言っていましたがApple Storeみたい!
天板の木目もきれいです。広々しているけれどすっきり。少し大きいかなあと思ったけど、「大は小を兼ねる」150㎝を選んで正解でした。
脚部分がスチールなので、圧迫感がなくていいです。
iMacを置いてみよう!!
iMac21インチです。2011年に買いました。おお~、感動の瞬間!脚が白いスチールで部屋の暖房と合っています(笑)
物はあまり置かない方がよさそうですね。ごちゃつかないように整理整頓したいと思います。
壁に取り付けられる家具の長押しも高さを調節してつけ直したいと思います。
ちなみに、iMac21インチのとなりにあるのはBOSE CompanionⅢです。
BOSE Companion2 III マルチメディアスピーカー
売り上げランキング: 673
まとめ〜広い作業空間で気持ちもゆったり!
デスクは大事な作業スペース。パソコン、ホビー(写真やプラモ?)、スタバのようなCAFESPACE、読書、音楽、動画etc.
ゆったりとした空間で作業すると気持ちもゆったり、思考の幅も広がってとても心地いいということがわかりました。図書館にいるような気分も味わえます。このリラックス感、木だということが大きなポイントですね。足下も広いし、左右自分のいる場所が自由になりました。この作業空間で何をしようか、今からワクワクです。
さらに、天板が汚れたり、色を変えたいなあと思ったら、ホワイトにチェンジすることもできます。値段はどちらも一緒。脚はそのままで2度楽しめますね!
*この記事に掲載した写真はE-P5を使用して撮影しました。
最新情報をお届けします
Twitter でEDiT NEW LiFE.をフォローしよう!
Follow @EDiTNEWLiFE1
LEAVE A REPLY