【MarsEdit】WordPressの投稿がラクになる!MacのブログエディタMarsEditを導入!
本日のメニュー
WordPress投稿の編集に時間がかかる!
WordPressの投稿も慣れてきたものの、投稿の手順として、
- タイトルを入力
- 文章入力
- 画像のupload
- 装飾
- 校正
この一連の流れ…投稿の編集画面から、画像を挿入して、文を書いて、整えてできたと思ったら更新!ぐるぐるマークを見つめる、待つ…ネットが遅い時なんかはイライラ。サーバーに何度もアクセスするので時間と手間がかかって大変でした。もっと時間がかからずにできる方法はないものか…
助けの神?ブロガーさんオススメのMarsEdit
WordPress、ブログ下書きなどのキーワードで検索すると、出てきたのがこのMarsEditでした。いろんなブロガーさん高く評価しているMacアプリです。

カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
現在の価格: 4,000
いやはや、イイお値段ですね。30日間トライアルで無料お試しできるそうなので、購入する前に使用感を確かめたい方はこちらからどうぞ…
まずはMacのApp Storeで「MarsEdit」で検索ダウンロード&インストール
最初に現れる画面はこちらです。「新しいブログを追加します」英語で何か言っています。
「MarsEditをスタートするのは簡単!あなたのエキサイティングなWebのアドレスを入力するだけ!」ブログを持っていない人はなんちゃらかんちゃら…
自分のブログを持っているので上にチェック。
ブログ名とURLを入力します。
するとユーザーネームとパスワードをきかれます。
私はWordpressなのでWordpressのログインの時に使うユーザーネームとパスワードを入力しました。
次の画面ではもう、今までの投稿がざーっと読み込まれました。
さらに…最新の投稿をクリックすすと、下に編集したのと同じ表示が現れます。
す、すごい、なんかすごい!
で?で、どうするの??
あはは!勢い込んでみたものの、今回はインストールしかしていません。情けない…でも夜だし、ねむいし…次回、ゆっくり時間のあるときに、MarsEditでの投稿にチャレンジしたいと思います。
(追記…初投稿の様子はこちらからどうぞ)
思えば…一人回想シーン
WordPressを始めたのが6月。そもそも職場のホームページ作成のための勉強用に自分のブログを立ち上げたのです。サーバーって何?Wordpressって何?から始まった自分が、テーマ選びも一段落、プラグインのインストール、ちょっぴりCSSとかHTMLに触れたりして、今では文章を書き、写真を撮り、なんとかここまでくることができました。長い道のりだったよ…(涙)Wordpress、ブログの奥深さにはまりつつある今日この頃…
ブロガーなんでとんでもない。でもちょっとブロガーって言葉に憧れたりなんかして…写真も好きだし、文章も上手くなりたい!エディタとか使って、もう少し勉強してみたいのです。欲が出てきました。はてさて、どうなることやら?
最新情報をお届けします
Twitter でEDiT NEW LiFE.をフォローしよう!
Follow @EDiTNEWLiFE1
LEAVE A REPLY