腰がだいぶラクになった!座るだけで体がピンとなる姿勢改善座布団Pinto

デスクワークやパソコン、以前よりも座って作業することが多くなりました。
腰やおしりへの負担も大きいのか、椅子から立ち上がるとき、腰が痛いなあと感じたり、同じ姿勢でいるためか、骨盤や尾てい骨の辺りが固くなっているなあ、歩く時ぎこちないなあなどと感じることが増えました。
これはなんとかしないとと思って椅子用のクッションを探しました。
*後日こちらのピントを無印良品のワークチェアと組み合わせてみました!参考までに!
正しい姿勢の習慣用座布団 クッション(pinto)ピント
ロフトで見たPintoというクッションです。
ロフトでは椅子の上にこれが敷いてあり、実際に座ってみたらすごくよかったです。骨盤クッションは種類がたくさんありましたが、一番「しっくりくる」のがPintoでした。(何度も座って座り心地を確認しました)
その時は旅行中だったので、買わずに帰ってきたのですが、気になってたのでベルメゾンで注文。本日届きました!
Pinto 開封の議!
全部で12色あります。ビビッドなcolorが多く、落ち着いた色の黒やネイビーは落ち着きすぎだったので、yellowwish greenをセレクト。
箱の裏に説明がいろいろ書いてあります。
肋骨、腰、お尻、足にそれぞれ支えがあるのですが、これは解剖学・運動学にのっとった支持面だそうです。
「このエスリーム技術によって出来上がった3次元立体構造が、ただもたれやすく座りやすいというだけではなく、自ら重心を整えることを促し、快適な姿勢と機能的な動きを実現するのです。」
「自ら重心を整える」なるほど…自分で姿勢を正しくできる、これはよさそうです!
二つ折りで箱に入っています。
中から出すとこんな感じ。
Pintoのロゴ。この濃いグレーの面が下です。ゴムのようにさわるとざらざら。滑り止め加工がしてあるので、椅子からずれることがないです。
こんな感じで椅子にセットします。
横からの図。
上から
座ってみた感想
一見なんてことのないクッションですが、お尻のおさまりがいいというか、ちゃんと座れている感覚があります。座ると自然と背筋が伸びて姿勢がよくなります。背筋がまっすぐなのに疲れません。重心がしっかりと真ん中にきているからだと思います。まっすぐ姿勢良く座れば、腰やおしりへの負担も減るのでしょうね。
気付かないうちに猫背になっていたり、パソコンの画面に見入って体が前傾姿勢になったり…自分できちんと意識して正しい姿勢を保てると一番いいのですが…
このクッションに座ってから、長時間座る姿勢が続いても、お尻や腰が痛いなあと感じることがほとんどなくなりました。今は自宅で使用していますが、これがない職場だと、お尻や腰が疲れます。職場にも一つほしいくらい(笑)腰痛でお悩みの方、デスクワークが多い方にはおすすめです。ロフトが近くにある方は、是非おためしを!
*この記事に掲載した写真はE-P5を使用して撮影しました。
最新情報をお届けします
Twitter でEDiT NEW LiFE.をフォローしよう!
Follow @EDiTNEWLiFE1
LEAVE A REPLY