無印良品の収納で部屋が明るくおしゃれに…パイン材ユニットシェルフ・組立編!

11月の無印良品週間で注文していたパイン材ユニットシェルフが届いたとお店から連絡があったので取りに行ってきました。
本日のメニュー
パイン材ユニットシェルフ
- パイン材ユニットシェルフ 奥行25㎝タイプ・大 86㎝幅(8500円の10%OFF)
- パイン材ユニットシェルフ棚板(奥行25㎝タイプ)幅86㎝タイプ(一枚1,365円×4枚 10%OFF)
開封の儀
175.5センチなので高さがあります。棚板を4枚追加注文しました。
パイン材ユニットシェルフセットには、帆立2枚と棚板が5枚、クロスバーが2本、ねじ類が入っています。
組み立ててみよう!
組立説明書です。組立には場所をとるので、まず安全に作業できる広めの場所を確保します。
ねじ穴がはじめから空いているのでどこのねじ穴を使うか確認しておきます。
帆立には、このように棚板をセットするための切り込みがあるので、両方の帆立の切り込みの方向をそろえておきます。
使用するのはプラスドライバー1本。クロスバーを取り付けていきます。
はい、できました!簡単!簡単!
あとは設置後、棚板をはめていくだけです。場所はここにしました。
いざ設置!
サイズを測って注文したのでぴったりです。
棚板は両サイドにシルバーの金具がついているので溝にはめるだけです。
できました!本体付属の棚板5枚をはめたところ。
棚板を増やしていくことで、ユニットシェルフの強度も増していくようです。
追加の棚板をプラスする
もう少し収納場所が欲しいので、追加棚を追加していきます。↓全部で4枚買いました。
無印の収納用品でカスタマイズ!
そのほかに、収納のボックスなども買いました。
ソフトボックス・長方形・ハーフ・小
スチール 仕切板 大
ボックス・フタ式・小
棚板をセットしたら、どんどん物を収めていきます。いい感じ!
ディスプレイが映える!
お気に入りの小物をディスプレイできて、とても楽しいです。カメラとTivoliオーディオの定位置ができました。
パイン材の色が、いろんなインテリアのものと相性が良く、とてもナチュラルでいい雰囲気。
下は本棚専用にしたいのですが、ごちゃっとしてしまうので、ここは後でカフェカーテンで目隠ししようかなあ〜
ふたつきのボックスにはこのように充電ケーブルが(汗)見せたくない物はふたをして、すっきり隠せるのでいいです。
布のボックスには、よく使うマッサージ用品&柄にもなく手芸用品が…
追加の棚板は3枚だけ使用。一枚あまりました。
というわけで無印のパイン材ユニットシェルフ完成〜!!
Before
After
まあ、なんということでしょう!
今まで居場所がなくあちこちに散らかっていた本や雑貨達…このようにおしゃれに収納することができました。
感想〜白い木目のおかげで部屋が明るくなった!
いやあ、パイン材の木の香り、木の色が明るい白っぽい色なので部屋全体が明るくなりました。
これでやっと念願の本棚ができた。ものすごくいいです。全部で12,000くらいだったのですが満足度が高い無印の収納でした!
最新情報をお届けします
Twitter でEDiT NEW LiFE.をフォローしよう!
Follow @EDiTNEWLiFE1
LEAVE A REPLY