Apple StoreからiMac27インチ(2013)がやってきた!開封&セットアップ編

12月9日(金)にApple Storeに注文した、iMac27インチ(2013年モデル)が12月14日(土)に我が家にやって来ました!
Sponsored Link
本日のメニュー
iMac 注文〜配送にかかった日数
本当は最短で13日(金)には、届く予定でしたが、日時指定で土曜日に届けてもらいました。
カスタマイズはメモリを8GB→16GBへ増設のみです。発送、配達にかかる日数は、参考までにこのくらいでした↓
それでは、さっそく開封してみましょう!!
iMac27インチ(2013)が届いた!
まずは外箱です。
おなじみ、台形のフォルム
きちんと日付シールが貼られてありました。14.68㎏です。
ダンボールを開けるとiMacの文字が…
オープン!
はい、ほんとの箱登場!
iMac 2011の箱とiMac 2013の箱を比べてみた!
みなさんもたぶんとっておいているのではないでしょうか?
このでかい箱…いやなんかの時使うかと思ってとっておいた、2011年MidのiMacの外箱を物置からわざわざ出してきました。
横から見ると、厚みはさほど21インチと27インチなのに厚みは同じくらいですね。形は長方形から台形に…
正面から見てもそんなに大きく感じない。
外箱も進化してるってことでしょうか!?
いよいよ本体登場!!
はい、余計な回り道をしてしまいました(汗)それでは本体を出してみましょう。
トップバッターは、キーボードなどのアクセサリー類の箱
AppleCaliforniaでデザインされたよ!
AppleWirelessキーボードと、Trackpadにしました。
純正のマウスは使いにくいし今あるロジクールのマウスを使用する予定
シールとHello.
あれ?これって前からありましたっけ?Appleロゴ入りの黒いクロスが入っていました。掃除に使おっと!
箱のなかに本体がこのように収まっております。
ケーブルはこんなふうに入っています。
まずは14キロの本体を出しましょう。
重っ!冷てえ!
設置してみよう!
よいしょっと机の上に置きました。
ペリペリを剥がします。
さらにペリペリの中にある白い不織布を取ります。Appleのブラックロゴが見えてきました。
ふふふっ!
まだ液晶を保護するためのペリペリがあるのさ!
ひとおもいにはがすっ!
iMac27インチ(2013)外観チェック!
まずはド正面から…大きいですね。
横から
皆さんがウナルうすさです。
後ろには各種ボートと、
電源コードをさすところ
iMac21インチ(2011)とiMac27インチ(2013)本体を比べてみた!
せっかくなので並べてみました。ぜいたくなツーショット!
横から
後ろから…
電源を入れてみよう!
これがACアダプターです。
つなぎます。
キーボード類をスタンバイして
背面にあるスイッチをオン!
ジャーン!といって起動音がなります。
iMac27インチをようやくセットアップ!
ここまでくればあと少し…
まずはキーボードやTrackpadの認識から…電源ボタンを入れて→をクリック
言語を選択する画面が出るので「主に日本語を使用する」にカーソルを合わせ、→をクリック
ようこそ!
キーボード入力環境を選択。あとでGoogle日本語入力を入れますが、とりあえずことえりを選択。ローマ字で続けます。
Wi-Fiネットワークを選択して接続します。
このMacに情報を転送は転送しません。一から環境を作り直したかったので…
ちなみに前のiMac21インチのバックアップは外付けのハードディスクにとってあります。必要なファイル・データがあれば、外付けから引っ張ります(iTunesも…)
AppleIDでサインイン
利用規約に同意するとMacを設定してくれます。
新しいiMac、設定完了!!
クリーンなiMac27インチ。
この後いろいろ自分で使うアプリや環境をセットアップしましたが、それについてはまた後日…
2台ならべると本当にApple Storeみたい…iMac21インチはクリーンインストールして故障に備えてメンテナンスしたいと思います。
せっかくなのでデュアルモニターを試してみたいですね。
※後日デュアルモニターやりました!詳細についてはこちらから!
長々とお付き合いいただきありがとうございました。使用感やレビューについてはもう少し使って見てからにしたいと思います。
あ〜!ほっとした!あ、そういえば、クリスマスのラッピングを頼んだつもりだったけど、赤いリボン、なかったなあ?ま、いっか!
最新情報をお届けします
Twitter でEDiT NEW LiFE.をフォローしよう!
Follow @EDiTNEWLiFE1
LEAVE A REPLY