バカ売れスピーカー!USB DAC内蔵JBL PEBBLESは、デザインよし!音よし!AppleLossless+AudirvanaPlusでさらに音質向上!

最近PCオーディオの雑誌によくのっている JBL USB DAC内蔵バスパワードスピーカー JBL PEBBLES が気になっていました。
今まで1万円から3万円程度のアクティブスピーカーを使ってことがあり、現在は、BOSEのCompanionⅢを使っています。
本日のメニュー
JBL PEBBLESってどんなスピーカーなの??
USB DAC内蔵でパソコンのUSBに接続するだけで、簡単に高音質/高解像度再生ができるというスピーカー。
他にも次のような特徴があります。
- 簡単にセッティングできる
- 独自開発のフルレンジドライバー+デジタルアンプ
- 外部入力装置
- 独自のスリップストリームポートによる豊かな低音再生
- 電源スイッチ兼用 音量コントロール装備
JBL PEBBLESは、とにかく最近のPCオーディオ雑誌でよく見かけます。
一番の特徴は、USB DACを内蔵していること。
5,000円弱の値段にもかかわらず、音がきれいだと、いろんなPCオーディオ雑誌やアマゾンのレビューで絶賛なのです。
コンパクトスピーカー好きの私は興味が湧いて、試してみたくなりました!
品薄だった JBL PEBBLES
探したところ、よほど人気なのかAmazonにすら在庫がなく、品切れまたは入荷までに1〜3週間とか、入荷が4月以降のお店もありました。在庫がない店が多い中、2,000円ほど値上がりしていたり…
あきらめずに探していたら、なんとAppleStoreに在庫がありました!24時間以内に出荷!ちょうどAppleStoreの初売りでiPhone5S用のケースを買って、1,000円分のギフトカードをもらったので、それを使って注文しました。
5,980円の1,000円引きなので4,980円!5,000円以内で買えました!
AppleStoreの初売りってお得ですね。初売りで何か買うとギフトカードがもらえるので、今度からほしい物を考えておこうっと!
JBL PEBBLES開封&外観チェック!!
こちらが箱です。
箱を開けたところ。説明書とオーディオケーブルが1本入っていました。
本体がお目見えしました。カタツムリが2ひき!
おお〜なかなかかわいいぞ!
横から。オレンジの所はゴムのようになっていてクッション性があります。横にするときはこちらを下にするみたいです。
ボリュームのつまみ。+方向にまわすと音が大きくなります。
下には外部機器からの入力AUX INがあります。iPhoneなんかとつなげてもいいですね。
裏側
右スピーカーの底部にはUSBケーブルが…
左スピーカー側には右スピーカーと接続するためのオーディオケーブルがついています。
パソコンと接続してみよう!
Macと接続します。まずオーディオケーブルで左右のスピーカーを接続します。
後はUSBケーブルをMacのUSBポートに挿して完了!電源アダプタとかないのがとてもいいです。
電源が入ると青色のLEDが点灯します。
設置完了!!すっきり設置できるのがいいです。
横向きにもできるよ!
準備…iMacのオーディオ出力の設定をする
iMacの設定をしないと、かたつむりから音を出すことはできません。
「システム環境設定」→「サウンド」をクリック
デフォルトで内蔵スピーカーが選択されているので、真ん中の「出力」→「JBL Pebbeles」を選択します。
Audirvana Plusの出力設定について
Macの再生ソフトAudirvana無料版のの試用期間だったので、こちらの再生も試してみました。Audirvana Plus→Performanceをクリック
左から2番目のAudioSystemのOutputを変更します。
これもまたJBLを選ぶと完了です!
音質はどう??
いいですね〜!!はじめ、YouTubeの動画を視聴しましたが、クリアで迫力もあり、低音もいい感じで出てくれてとても5000円弱のスピーカーとは思えません。
↓鳥肌ものです!!久石譲 in 武道館 ~宮崎アニメと共に歩んだ25年間~ [Blu-ray] オーケストラが迫ってきます!
次にiTunesにリッピングした音楽を再生して聞いてみました。ファイルはAAC。
BOSE CompanionⅢの方がやっぱり一万円スピーカーなのでお値段相応のしっとり、重厚感があり、落ち着いた音です。低音に関しても、一枚上手といった感じです。でもJBLの方は中・高音がクリアで明るく、なんだか聞いていて楽しく、気持が良いんですよね。中高音では今まで聞こえなかった音も聞こえます。特にパーカッションや弦楽器の音がきれい。この明瞭感がUSB DAC効果なのでしょうか…
再生ソフトで言うと、iTunesは、そのままで聞いても音はなかなかのものと思いましたが、15日間の試用期間中のAudirvana PLusで聞いたら凄くよかったです!
ケリー・クラークソン。AACファイルですが、ちょっと感動してしまうレベル!!
AppleLossless+AudirvanaPlusだともっと音質がよくなった!!
AudirvanaPlusいいなあ〜!全然違う!
このスピーカーはハイレゾ音源には対応していませんが、さらにApplelosslessでリッピングした音源をAudirvnaとJBL PEBBLESで再生したら、贅沢な音響空間になりました!!
全てのCDをもう一度高解像度のファイル形式でリッピングし直したくなりました。
まとめ
Amazonなどで皆さんがいいと言うのも、素直にうなづけます。このお値段でデザインよし、音質よし、接続性よし、操作性、さらには収納性もよし!
あとはこのスピーカーの良さを引き出すには、やはりAudirvanaPlusのような再生ソフトを使うと全然違って聞こえます!
音楽のみの再生に関して言うと、BOSE CompanionⅢにもどしてもう一度同じ曲を聴いてみると、音の奥行きや上品さみたいなものが、やっぱりBOSEの方があります。動画で言うと、先程の久石譲in武道館の再生では、JBLの方がオーケストラのいろいろな楽器の音色がハッキリと聞こえます。クラシックとかいいんじゃないかなあ?
まとめると
- 明瞭感、クリアで綺麗な音質=JBL PEBBLES
- 重厚感、低音、しっとりした音質=BOSE CompanionⅢ
といったところでしょうか??BOSEのスピーカーの前にUSB DACをつけるとどうなのか、試してみたいところではあります。
「音のきれいさ」USB DACの力を感じることができました。
今後他社からも、USB DAC内蔵のスピーカーが出てくれるといいなあと願います。
こんな方におすすめ!
- PCオーディオに興味がある
- パソコン内蔵のスピーカーではなく外付けのスピーカーを検討している
- コンパクトで音もイイスピーカーがほしい
- 配線がゴチャゴチャするのはいや
- デザインは格好いいのが好き
- 予算は5,000円〜1万円以内
- 白いスピーカーを探している!(白もあります)
- USB DACが欲しいけれど、髙い値段はちょっと…
PCオーディオに興味があるけれど、それほど大きな金額を出せないなあと思っていても、これなら気軽にチャレンジできます。コストパフォーマンスは実にいいです。少しずつステップアップしていって、音の変化を楽しむのもイイと思います。そんな私自身、もっとPCオーディオを勉強したい一人です。
PCオーディオが、音楽を聴くことが楽しくなるスピーカーでした!!
JBL USB DAC内蔵バスパワードスピーカー JBL PEBBLES ブラック | ||||
|
久石譲 in 武道館 ~宮崎アニメと共に歩んだ25年間~ [Blu-ray] | ||||
|
最新情報をお届けします
Twitter でEDiT NEW LiFE.をフォローしよう!
Follow @EDiTNEWLiFE1
LEAVE A REPLY