スマホの液晶もぴっかぴかやで〜!便利なカメラお手入れグッズ3選&お掃除方法

カメラを使ったら、専用クリーニンググッズでしっかりお手入れするのがいいそうですが、あまりやったことがありませんでした。
ブロアー
ホコリを風で吹き飛ばします。大きめの方が風を多く送れていいです。
レンズやカメラの隙間、カメラ全体、レンズを外してカメラ内部のホコリを吹き飛ばします。
クリーニング液or専用クリーニンティッシュ
クリーニング液をクリーニングペーパーに少量つけてレンズを中心から円を描くように丁寧に拭きます。
今回は、クリーニングペーパーがなかったので、以前カメラのキタムラで買ったキング レンズクリーニングティッシュ 個装 ノンアルコール&ウェットタイプを使います。
小分けになっていて50枚も入っています。カメラのレンズ以外にも、スマホやタブレット、パソコンなどの液晶画面もお掃除できるので便利!
レンズ保護フィルターとiPhoneを拭いてみました。
レンズ保護フィルターもクリアになりました。
iPhoneもついでにお掃除…保護フィルム、傷んできたのでそろそろ交換しないと…
ブラシ・綿棒(ハクバ レンズペン2 デジクリア)
これは1本あると便利なペンタイプのお掃除グッズ。
HAKUBA レンズペン2カメラのキタムラで買ったのですが、液晶画面用みたいです。
クリーニング液不要でペンのようにポケットに入れておくことができます。
こんな感じで見た目はマジックペンみたいです。
こちらがブラシ部分。山羊毛ブラシだそうです。スライドさせて出したり引っ込めたりするので、毛先が曲がったりすることはないです。
ブラシでざっと、ほこりを落とすことができます。
こちらがクリーニングチップ部分。セーム革なのでとてもなめらかでやわらかい触り心地…
ちゃんとスペアのクリーニングチップが一つ入っていました。ペン先のスペアは別売りで買うことができます。
綿棒でもお掃除できますが、このチップのいいところはペン先が三角になっているところ…
拭きの残しなく、隅々まできれいに拭くことができます。
このチップで拭いたらとてもきれいになりました!細かいところを拭くなら、おすすめです!!
あ〜すっきり!
まとめ〜こまめなお手入れで、早めに対処!きれいさキープ&長持ち
本当は使ったとき、旅から帰った後などこまめにお掃除すればいいのですが、なかなかできていませんでした(汗)
車もそうですが、お手入れしてきれいにすれば、細かい傷に気付いたり、もっと大切にしなきゃと反省したり、きれいになれば大事に使おうという気持ちが湧いてきます。
特にレンズやカメラは精密機器でお値段もします。少しの汚れでも放っておくと故障の原因にもなりかねません。大切なカメラの掃除を習慣にしようと思いました。
最新情報をお届けします
Twitter でEDiT NEW LiFE.をフォローしよう!
Follow @EDiTNEWLiFE1
LEAVE A REPLY