フットローラーどれがオススメ!?THE BODY SHOPとアーテックフットローラーミニ

足裏は第二の心臓(ふくらはぎも第二の心臓と聞いたことありますが…)と言われています。
確かに足裏・足つぼを刺激するととても気持ちよく、血の流れがよくなる気がします。
本日のメニュー
足裏マッサージの効果…
- 健康にいい
- 血行をよくする
- 筋肉の疲れをとる
- 筋肉のコリをほぐす
私はマッサージやストレッチ用品を結構持っていて、温泉にあった快足三昧も持っています。↓あしつぼ図がついてるやつ。
この図のように、足の裏に体の器官のつぼがあって、施術する人は体の不調やどこが悪いとか見抜くそうなので本当なんでしょうね…足裏、あなどるべからず!!
THE BODY SHOPのフットローラーが携帯に便利!
↓こちらはだいぶ前にTHEBODYSHOPで買ったフットローラーです。毎日これでお風呂上がりに足の裏をコロコロ。ほぐれてとても気持が良いんです。
小さいので携帯でき、旅行や出張にも必ず持って行きます。愛用しているので年季が入ってます…(笑)
実は以前、NHKの国分君のクイズ番組「クイズ100人力」の「羽田空港対決」で、羽田空港在勤のスチュワーデスさんが出ていました。
スチュワーデスさんの仕事、かばんの中を見せてくれて「欠かせないアイテム」と実際にスチュワーデスの方がコロコロやって見せてくれて紹介されていたのが、このBODYSHOPのフットローラーだったんです!!
私はあの時「あ〜!!これ持ってる!やっぱりいいんだ!!」ととても嬉しかったです(笑)
アーテック フットローラーミニ 2本セット
先日、母と一緒に旅行に行った際、同じフットローラーが欲しいと言われたのですが、BODYSHOPではもう売っていませんでした。ようやくAmazonで似たようなフットローラーを見つけて買いました!
フットローラーミニフットローラー ミニ 2本セットという商品です。自分用と2本セットにしました。1本タイプだと携帯に便利なケースがついています。
こんな感じの自然な木目…
たててみた
木の色はナチュラルでおしゃれな雰囲気
ちゃんと説明書が入っていました。
アーテック フットローラーミニの特長
- 天然木(ブナ材)で作られたフットローラーマッサージャー
- 足をのせ、軽く前後にコロコロ、足裏の血行促進と指圧効果でリフレッシュ
- 両脇にゴムがついていて音がしない
- 座ったままでも、立っても使える
- ストレス社会で働くあなたに元気をチャージ!
端っこの方はゴムになっているので床が傷つかなそう出し音も静か…
天然木なのでとても美しいフットローラーです。
アーテックのフットローラーでマッサージしてみた!
うん、気持ちいい。気持ちいいんだけど、BODYSHOPのとくらべて、足裏に当たる部分が鋭角?だからちょっと痛いかも!?
強く押し当てることはできないし、あまり長い時間やることもできない感じでした(笑)
THE BODY SHOPで買ったフットローラーと比較してみた
形も似ているしフットローラーなら何でも一緒だと思っていたのに…一体何が違うの??大きさはだいたい同じ…
直径もだいたいおなじ…
やっぱり真ん中の足裏に当たる所ですね。
BODYSHOPのは木の形状が丸みがあって、アーテックのはギザギザ!
この違いは大きいです!!決定的に大きな違いです!!
アーテックのぎざぎざの形は何かに似ている気がします…
そう!そろばんだ!!こんな鋭さがあります(笑)
そりゃ痛いわけだ。
ボディーショップのはアーテックのにはあったゴムが巻かれていないので、床に当たると音がします。傷つくほどではないですが、マットやじゅうたんの上でないとだめです。
まとめ〜ボディーショップのフットローラー、再販してくれないかな〜!
せっかく見つけた足裏マッサージ用のフットローラーですが、私にはちょっと強めでした…
イタ気持ちいい方がいいと言う方もいると思うので、アーテックの方が断然いい!と言う方もいらっしゃると思います。Amazonでの評価はとても高いので…
私の場合、慣れたせいかボディーショップの方が合ってるみたい。BODYSHOPのサイトにまだ商品画像だけ残ってるんだけど…
あと買える場所がないので、再販してくれないかなあ!壊したりなくしたらおしまいだ〜!!
ちなみに今あるフットマッサージャーのラインナップはこれだけなんです!!
足裏のマッサージ、フットケアは大事だなあと思うので、こまめにお手入れしたいと思います。
最新情報をお届けします
Twitter でEDiT NEW LiFE.をフォローしよう!
Follow @EDiTNEWLiFE1
LEAVE A REPLY