アウトドアにおすすめのiPhoneケースXPORTER!ランニングや自転車・山登りにも!

先日注文したアスリートにおすすめなiPhoneケース、XPORTERスポーツ用ストラップホルダーが届きました!
開封、iPhone5Sへの装着などをレビューしたいと思います!!
本日のメニュー
XPORTER PRO(プロ)ライン、開封の儀!
Amazonに注文しました。
XPORTERはPROラインとSPORTSラインがありますが、私が頼んだのはPROラインです。違いは、ストラップの構造。PROの方が耐久性が高いそうです。
速達メール便でポストに投函されていました。
箱から出したところ
箱の裏
箱からだしたところ
裏はこんな感じ
XPORTERのロゴがカッコイイ!バンドがクロスされています。
このようにいたってシンプルな造りです。
同梱物
- XPORTER本体
- ボディー・ストラップ
- 干渉防止シート
- 取扱説明書
こんなシチュエーションで便利!
- ランニングでトレーニングアプリを使うとき
- 激しい動きにもFITする
- ななめがけスタイルができる
XPORTER4つの特長
- Hands Free…両手を自由に使える
- Easy Access…すべてのボタンと画面に簡単にアクセス
- Dual Attachment…ハンド&ボディー・ストラップとして利用可能
- Card Shell…内部にICカードなどが収納可能。(干渉防止シート付属)
iPhone5Sに装着してみよう!
早速iPhone5Sにつけてみましょう。付け方は簡単!
コーナーストラップを一端裏側に返し、iPhoneをケースに入れてから、またコーナーストラップをつけるだけ。
後ろのXのクロス部分でしっかりと引っ張ってくれているため。がっちりと固定されています。
落ちる心配はありません。
逆さまにしてもほら大丈夫!
使い方いろいろ…
コネクターをジョイントするだけなのでワンタッチで取り外しできます。
コネクターのオス・メスをカチッとはめると輪になります。
長さの調節もとても簡単!アジャスター(丸い部分)を押しながら、ストラップを引っ張り手を離すと固定されます。
付け方はいろいろありますよ!
①斜めがけ
この状態で斜めがけすることができます。
②ハンドストラップ
③ガラビナ(別売り)をつけて下げる
これもカッコイイですね!
ICカードを一枚はさむことができる!
カード収納部に非接触ICカード(Suicaやnanaco、WAONなど)をはさむことができます。
正常に反応させるための干渉防止シートを位置がずれないように重ねるそうです。
詳しい使い方を動画でチェック!!
XPORTERを販売しているところのホームページでは動画で詳しく使い方を解説してくれています。
まとめ…
まだiPhoneをXPORTERにつけて斜めがけしただけですが、歩いたり小走りしてもしっかりと体にFITしてずり落ちる心配はなさそうです。
XPORTERのここがいい!
- 首から提げるタイプのストラップと違ってブラブラしない
- アームバンドで腕につけるよりも見やすくアプリやiTunesの操作がしやすい!
- 体にしっかりとFITするのでランニングやウォーキングの妨げにならず、エクササイズに集中できる!
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス
価格: 無料
Runtastic Road Bike GPS サイクルコンピュータ
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス
価格: 無料
最新情報をお届けします
Twitter でEDiT NEW LiFE.をフォローしよう!
Follow @EDiTNEWLiFE1
LEAVE A REPLY