D5300用にハクバ カメラ ざ・ぶとんを買ってみた!鍋敷きよりも安心、便利(笑)

開封の儀式も無事に終わり、Nikon D5300との新生活が始まりました。
「新しい家族が増えました」(*´ェ`*) 年賀状でみんなにお知らせしたい気分…
家族の一員になったD5300に、ささやかですが座布団を買ってあげることにしました。
カメラ専用のHAKUBA カメラ ざ・ぶとん M KZB-M-CNVです。
本日のメニュー
なんでカメラにわざわざ座布団を!?
カメラをテーブルや下に置くとき、傷つかないかな?って気になること、ありませんか?特にホワイトのPENは、「塗装が剥がれるんじゃないか?」と気を使いました。
そんな時のために、ちゃんとカメラ専用のカメラ座布団があるんです。
カメラ ざ・ぶとんの使い道
- レンズ交換時等の置き場に
- 置いて保管に
- カバンの中の仕切りやクッションに
- ちょっとしたアングルの支えに
- 小さなものの包に
- どこでも簡易枕に(笑)
使い方は自分次第!
PENには鍋敷きで大丈夫だった
ちなみに、PENには…
左の鍋しきを使っていました(笑)
実は、PENの時もカメラ ざ・ぶとんを買おうかどうか迷ったのです。
が、家にあるもので代用できないかと、試しに鍋敷きを敷いてみたところピッタリ!
「これでいいんじゃね??」
以来PENには鍋敷きをしいて使っていました。本当にミラーレスにはちょうどいい大きさ&厚さなんです!
カメラ ざ・ぶとんを使ってみよう!
話を戻して、カメラ ざ・ぶとんを詳しく見て行きましょう!
見た目はぬいぐるみサイズの座布団といったところ
安心のメード・イン・ジャパン!
ロゴマークもさりげなくカメラ用を主張!
中にはビーズのようなものが入っていて、好きな場所に厚みを増やすことができます。
鍋敷きとくらべると、大きさ、厚みともにカメラざ・ぶとんの方があります。
D5300に座布団をしいてみた
我が家のD5300にざぶとんをしいてみました。
果たして気に入ってくれるのでしょうか??
うん、すわり心地はよさそうです。心なしか微笑んで…ませんね(汗)
レンズをズームして、アングルの支えにもなります。
例えば、三脚用のホットシュー
これをカメラの三脚穴につけると、下が少し不安定になるのですが、
前のめりになっても、倒れることなく姿勢をキープ!
試しにD5300を鍋敷きに敷いてみましたが…
渋目のブラックボディーには、チェック柄は似合いませんでした!
「かわいいじゃねえか!バカやろー!」頑固親父のように怒られそうです。
それに大きさ、厚みともに、もう少し余裕がほしいことろ…
なので鍋敷きはPENに返しました(笑)
逆にPENにカメラ ざ・ぶとんを敷くと…
これまた似合いません!真っ黒だから?
PENにはちょっと雑貨っぽい鍋敷きの方がおしゃれで似合います。
まとめ〜使い方次第でとても便利!カメラざ・ぶとん
D5300のようながっしりした一眼レフにはカメラざ・ぶとんがピッタリでした。
鞄の中に入れた時、レンズとカメラの間の緩衝材にしたり、別のカメラをくるりと巻いたり、様々使えてとても便利!
Mサイズでも382円とお財布に優しいので、長いタイプやSサイズも買おうかなあと本気で考えています。
さらに活用したい方はデジカメWatchのこちらをご参考に!いつかフリスビーや枕にする日が来るかも!?
最新情報をお届けします
Twitter でEDiT NEW LiFE.をフォローしよう!
Follow @EDiTNEWLiFE1