SONY RX100M3開封レビュー!ファインダー&広角撮影が超楽しい!

予約注文していたRX-100M3が、発売日に届きました!
ジェットダイスケさんや他の方も動画やブログでアップされているので、私はサクッと開封レビューしたいと思います!撮影はNikon D5300です。
本日のメニュー
SONY サイバーショットRX100MⅢ開封の儀
箱が2つあるのは、カメラ本体と、ボディーグリップを頼んだから…
ちなみに右の液晶画面の保護フィルターは先に届いていました。
こちらがRX100M3の箱です。とても小さいです。
おすすめ別売りアクセサリーはこちら。
充電池のアクセサリーキット(ACC-TRBX )は後で買おうかな…
箱を開けました。一番上にあったのは「ファインダーの使い方」という注意書き。
そうです。RX100M3からファインダーがつきました!!
まずは説明書類。
さらに箱の2段目に進みます。
わお!私、黒いファサファサは初めて…さすがに高級機種といった印象
下段の中には、カメラ本体、バッテリー、マイクロUSBケーブル、ACアダプター、リストストラップ、ストラップアダプターが入っていました。
バーガーを食べるような持ち方ですが(笑)こちらが本体!
小さいけれど重量感はあります。
ZEISの文字が嬉しい…
背面です。
まずは開封の儀恒例の液晶保護フィルム貼りを…
SONY純正のソニー モニター保護セミハードシート PCK-LM15です。黒い外枠があり、とてもしっかりとした保護フィルムで貼りやすかったです。
貼り終えました!下にソニーのロゴが入っていてカッコイイ!これでひと安心
ストラップですが、付属のストラップアダプターを付けることでショルダーストラップ(別売り)をつけることができます。
これなら一般的なストラップを使えて便利ですね。
電源を入れる、充電する
バッテリーとSDカードは下から入れます。
バッテリー装着完了。
充電はこのようにACアダプターにマイクロUSBケーブルを挿し、本体につないで充電します。
充電の残量があったのでこのまま設定します。
電源オン!ズームレンズがが前方に出てきます。
日付をあわせ初期設定をします。
何やらアプリをダウンロードして機能を追加できるようです。
詳しく外観を見ていこう!
ざっと外観をぐるりと写真におさめました。
前方から…レンズキャップがいらないのは便利ですね。でもレンズが傷つかないよう気をつけないと…
電源OFFの状態。ボタン類はシンプルだけどわかりやすいです。
電源オンにしたところ。緑のランプがつきます。
まずはファインダーを出してみます。
ファインダーレバーを下に下げます。
レバーを下げるとファインダーがポップアップ!まだこの状態では使えません。
手前にファインダーを手で出します。
これでファインダー撮影が可能になりました。
小さいですが、視度調節のレバーもちゃんとついています。
正面から見たところ
ファインダーは小さいですが、やっぱりあるとすごくいいですね。ファインダーをのぞくとファインダーに切り替わり、目を離すと液晶画面に切り替わります。それにとてもきれいです。
ちなみに、ファインダーレバーを下に下げて出すと、電源も音オンになります。逆にファインダーをしまうと電源もOFF!になります。
液晶を180度回転して自撮りモードにしてみよう!
これもRX100M3の目玉。液晶が180度回転し、自撮りできるというもの
液晶の出し入れは非常にスムーズでやりやすい
バリアングルなので下向き、上向きにしての撮影ができて便利です。
さらに上に!これで180度です!!
正面から見たところ。見事に180度!
自撮りやってみました!(普段あまりやらないけど…)
ピント合わせもスムーズで、シャッターボタンを合わせると3秒からタイマーが始まるので、すごく使いやすい!
しかも広角なので背景を広く移すことができます。旅先など、これなら至る所で自撮りできそう(笑)
カメラグリップをやっぱりつけた
RX100M2のレビューを見ると、カメラがつるつるで持ちにくいからグリップは必要だというのを見て、グリップは一応買いました。つけるかどうかしばらく迷いましたがやっぱり滑るのでつけることに…
両面テープで貼るだけです。
つきました。そんなに違和感無いです。
横から見たところ
グリップをつけると手に引っかかりがあって安心です。持ちやすい!ってほどではないですが、純正だし見た目も損なわないのであったほうがいいですね。
RX100M3でざっくりと試し撮り!
さくっと試し撮りしました。
室内ですみません
この立体感をちゃんと表現していてすごい!
ジェットさんが言うように、これ一つでいいじゃんって思うくらい…
ボケ味もなかなかいいです!
広角が楽しいですね。
シャッターを押すたびに迫力のある画ができます。これがものすごく楽しい!
その他圧巻の作例はフォトヨドバシで!!
まとめ〜どこにでも持ちだしてカッコイイスナップが撮れそうなワクワク!
まだ届いたばかりですが、前評判通りというか、前モデルも実力派だったので、さらに充実の機能が備わって、私のようなペーペーには、これ以上ないんじゃないか?というコンデジです。
- 広角撮影がとても楽しい!
- ファインダーは撮影に集中できていい!
- 画質はもちろんきれい!
私、ミラーレスでも、一眼レフでも広角レンズを持っていませんので、この広角撮影が手軽に楽しめるのが何より嬉しいです。
画質については、今まで使っていたXQ-1とくらべてとても立体的というか、一眼レフに近いボケ味だったり描写の鋭さがあります。パソコンの大きな画面で見た時は、ちょっと感動しました。
部屋の中にあるちょっとしたものがかっこよく見える、どこでも持ちだしてスナップしたくなるそんなカメラです。
高級コンデジ探しの旅はこれでひとまず落ち着きそうです。
最新情報をお届けします
Twitter でEDiT NEW LiFE.をフォローしよう!
Follow @EDiTNEWLiFE1