すごい静か!これなら夜もぐっすり眠れる!話題のDCモーター扇風機 日立リビングサプライ HEF-DC2000

本格的に暑くなってきましたね〜!!暑いけれど常にクーラーをかけると体によくない!
扇風機の風がやわらかくていいけれど、今使っている扇風機は音が結構して夜は消して寝ていたので、熱帯夜に備え、品切れになる前に静かな扇風機を買いました。
話題のDCモーター扇風機日立リビングサプライ HEF-DC2000
選んだ時のポイントは「静音性」と「操作性」と「デザイン」
家電量販店で実物を見て、東芝、パナ、シャープ、日立と比べ、「風当たりの心地よさ」と「使いやすさ」で日立を選びました。
Amazonや価格Comのレビューで、「とにかく静か」という高評価も参考に…
ちなみに近くのケーズデンキでは18,000円でした。Amazonだと12,000弱!やっぱりAmazon安いです。
こちらが外箱。組み立て不要なのでかなりデカイ!
箱を開けました。
中には本体がまるごと入っていました。箱から出してすぐ使うことができます。
箱は収納用としてとっておいてもいいようですが、大きすぎるので処分しました。
説明書と、リモコン、本体用のカバー
8枚羽なので、風の切れ目が少ないやさしい風を生み出します。
お店で見た時は大きいかな?と思ったのですが、デザインがよく、部屋に置くとスタイリッシュでカッコイイ!
脚部はこのようになっています。
横から見た図
ハンドルが非常に持ちやすいです!
角度調整も移動もラクラク!
ここで高さを調節
ハイポジション扇なので高くすることができます。
全部上げると111センチくらい。椅子に座っても肩の高さくらいまであります。
なんと上方向に90度角度調節可能!天井付近の空気をかくはんすることもできます!
夏は冷房の空気を循環させることができ、冬は上に滞っている温かい空気をかくはんして冷暖房の効率がよくなります。
これは収納用の袋
下がすぼまっていてすっぽり包んで保管中はほこりがつきません。
電源コード収納部
リモコンは小さすぎず握りやすく、とても見やすい!
リモコンは本体にすっきり収納できます。
風量は8段階
首振り角度は90度、75度、40度から選ぶことができます。
機能がたくさんありますが、この表示パネルがとても見やすく、わかりやすいです。タッチで切り替えができます。
すぐつけたり機能を切り替えするには、操作性はとても大事だと思います。
DCモーター扇風機を使ってみた感想とまとめ
寝るときにおやすみタイマーをかけて使うことが多いですが、とにかく静か!
ハイポジションなので、ちょうど寝ている位置より高い所からウチワで仰いでもらっているように風が広がります。
いやあ、やわらかい風が心地よく眠りを誘います。就寝時は風量3+リズムにしていますが、強弱がついて窓から入る自然な風を再現してくれます。この設定だとつけているかわからないくらい音が静かです。暑い夏でも快適に睡眠をとることができそうです。消費電力が少ないのも嬉しいポイント。
寝る前までは冷房をかけて扇風機を回して部屋を冷やしておいて、あとは扇風機のみおやすみ運転で寝付き、入タイマーで快適に目覚めるという使い方がよさそうです。
音が静かだと、快適さが大きく違う!
今までは扇風機の「ぶーん」という音が気になって扇風機を止めてしまうことが多かったのですが、夜だと風量は5以下で十分なので、かけっぱなしでも気になりません。
また、8枚羽なので風当たりが強すぎず、微調整できるため変に体が冷えすぎることがありません。
下のモデルと迷いましたが、組み立てしなくていいし、上向きにできるし、収納袋もついてくるので、一つ上を選んで正解でした。
エアコンが苦手な方にも、扇風機で自分がいるエリアにだけ風を送るという暑さのしのぎ方は、とてもいいのではないかと思います。十分涼しいです。
かなりおすすめの扇風機です!!!
最新情報をお届けします
Twitter でEDiT NEW LiFE.をフォローしよう!
Follow @EDiTNEWLiFE1