人気のミラーレス一眼 OLYMPUS E-PL7 vs SONY NEX-5T 自分撮りが快適&きれいなのはどっち?比較レビュー

よりコンパクトに、より画質が綺麗に進化しているミラーレス一眼レフカメラ
最近ではモニターが180度回転するタイプが増え、自分撮り(セルフィー)できるカメラはいったいどれがいいの?と迷っている方も多いのではないでしょうか?
自分撮りできるカメラを選ぶ時に悩むこと
- 操作のしやすさ
- 自分の顔や表情をきれいに撮ってくれる?(美肌効果は?)
- お値段
これらはとても気になるポイントではないでしょうか??
そこで今回は、私が先日購入したミラーレス一眼OLYMPUS PEN E-PL7と、妹から借りたSONY NEX-5Tで手持ちでの自分撮り(静止画)の操作のやりやすさ、美肌モードの設定方法や効果など試して比較してみました!
本日のメニュー
私のOLYMPUS PEN E-PL7
妹のSONY NEX-5T
モニターが下に180度!3軸手ブレ補正&タッチ操作が快適 OLYMPUS E-PL7
まずは先月私が購入したOLYMPUS PEN E-PL7から見てみましょう。
E-PL7は発売されたばかりで、2014年10月現在、Amazonで77,000円ほどです。
E-PL7での自分撮り、美肌効果の設定の仕方
ダイヤルは、どのダイヤルでもいいのですが、説明書には自分撮りが快適にできるモードとしてiAUTOモードが紹介されています。
モニターを少し下げて、反転させます。電動ズームレンズを装着している場合は、自動的に広角になります。
あとは、シャッターボタンを押してもいいですし、タッチシャッターでシャッターを切ることもできます。
E-PL7の自分撮りメニュー (iAUTOの時にモニターの下に表示)
- ワンタッチeポートレート…Onにすると、なめらかな肌に補正。iオートモードの時のみ有効
- タッチシャッター…アイコンをタッチすると、1秒後にシャッターが切れる
- ワンタッチカスタムセルフ…セルフタイマーで3コマ撮影。シャッターが切れる枚数や間隔などはカスタムセルフタイマーで設定できます。
E-PL7で自分撮りいいところ
- ボディー内3軸手ブレ補正で安心
- タッチ操作が反応がよく、快適
※OLYMPUSのミラーレス一眼はボディー内に手ぶれ補正機能がついているのが心強いです。タッチシャッターは便利といえば便利ですが、どのみち手でカメラを持つのでシャッターボタンを押しても同じかなあと思いました。
E-PL7で自分撮り イマイチなところ
E-PL7で自分撮りをしてみて気づいたことがいくつかあります。
E-PL7で自分撮りするときにイマイチなこと
- カウントダウンの数字が見づらい、音でもお知らせしてほしい
- 美肌効果はeポートレートのOn・Offのみの設定
- 画質はシャープでクール。きれいで高精細だが、時として肌の見せたくない部分もよく見えてしまう。
- 片手で持つのにちょっと重く感じる
- 三脚が使えない!
OLYMPUSのミラーレスの画の特長としてシャープで高精細というのがあると思います。これにより、風景や建物、スナップなど何気ない日常を鋭く切り撮ることができます。これはOLYMPUSのミラーレスの大きな魅力の一つです。
ですが、今回のように、手持ちという至近距離で自分の顔を撮るときは、描写が細やかすぎて、見せたくない肌のあれやこれが写ってしまうこともあります(笑)装着するレンズにもよるでしょう。若くてぴちぴちの艶肌ならどんと来い!なのですが…(笑)
また5番めの「三脚が使えない」は、YouTubeなど自分撮り動画を撮る方だけでなく、カメラを三脚に固定して撮りたい場合も、何かと不便だなあと感じました。アプリを使ってもいいですが一手間ですよね…
※どうしても三脚に固定したい!という方はこんな方法もあります(笑)
モニターが上に180度!ボケ味がきれいで美肌効果が強力なSONY NEX-5T
次に、妹から借りたSONYのNEX-5Tです。こちらはAmazonで最安で42,000円くらいで買うことができます。
ちなみにNEX-5Tの後継機 α5100が先日発売されました。α5100は67,800円。OLYMPUS PEN E-PL7より1万円くらい安いです。
SONY NEX-5Tの自分撮り&美肌効果の設定方法
NEX-5Tの場合は直感的に操作できる感じでした。電源を入れます。
モニターを上に180度回転
あとはシャッターボタンを押すだけです。こちらもタッチでシャッターをきることも可能です。
美肌効果の設定方法は、MENUボタンを押し、カメラを選択。
美肌効果メニューで入・切
さらにHI、LO、MIDと3種類選ぶことができます。
LOで物足りないなあと感じたらHIまでできるのでかなり強力に補正してくれるのが心強いです。
SONY NEX-5Tの自分撮りでいいところ
- 直感的に操作ができる
- 片手でグリップしやすい
- APS-Cセンサーでふわっとしたボケ味がきれい!
- 広角側でめいいっぱい手を伸ばして自分撮りした時、E-PL7よりも若干背景が沢山写り、自分の顔が小さめに映る=背景を大きく入れてさらに自分は小顔に撮れる
- カウントダウンの表示が目盛りと音で教えてくれてとてもわかりやすい!
- 暖かみのある色合いふんわりやさしい雰囲気がでる
- 美肌モードはHi/Low/Midの3段階から選べ、強力!
やはりイメージセンサーがAPS-Cサイズと大きいこともあり、ふんわりとしたボケ味によって被写体がぐっと引き立つ、また色味もあたたかくて人肌をきれいに表現してくれる気がしました。
気になる美肌効果については、E-PL7ではOn・Offだけだったのが、NEX-5TではOn・Offさらに3段階から選ぶことができ、強力かつ自然に補正してくれるので、「え、私って自分で思ったよりイケてるかも!」(笑)と画像を見て嬉しくなる感じさえ有りました。正直、とてもありがたいです。
SONY NEX-5Tの自分撮りでイマイチなところ
自分撮りに関しては、NEX-5Tのイマイチなところは、今のところ見当たりませんでした(汗)
まとめと感想…どちらも「きれい」だが、印象はだいぶ違う
いかがだったでしょうか?
自分撮りした画像を載せればよりわかりやすいと思いますがそこはご勘弁を…(笑)
今回ご紹介した2つのミラーレス一眼。画質や写りはどちらもとても「きれい」です。
同じ「きれい」でも…
- OLYMPUS E-PL7は高精細でシャープな写りでクールな印象
- SONY NEX-5Tはあたたかみのある色合いと、ふわっとしたボケ味と相まってやわらかい雰囲気
2つのカメラで撮った写真から受ける印象は違うものでした。
私の個人的な感想では、「自分撮り」カメラとして見た時には、やわらかく補正効果も選べ、操作しやすいNEX-5Tはとても魅力的に思えました。
用途に合わせて使っていて楽しいカメラを…
自分撮り以外ではOLYMPUS PENの魅力は人気のアートフィルターやそのクラシカルな佇まい、デザインの良さ、AFが速くしっかりと合う、ボディー内3軸手ブレ補正で動きの早い被写体に強い、被写体にとても寄れて大きく撮れる(付属のズームレンズ),フォーサーズレンズが豊富、さらに上位機種のE-P5やOM-Dなどラインナップが選べるなど、いいところがたくさんあります。ご自身の使い方に合わせて一番使っていて楽しいカメラを選ぶのが一番かと思います。
どっちにしようかなあ?と迷っている方は、今回ご紹介した自分撮りの操作や美肌効果の設定の仕方をご参考に、実際に店頭で実機を触ってみてください。今回ご紹介できなかったPanasonicのGF-6もありますのでいろいろ迷いながらベストカメラをゲットしてください!!
画質の良さが魅力!モニターが180度回転するミラーレス一眼レフカメラ
NEX-5Tの後継機 α5100
軽さが魅力、高級モデルは一眼レフにせまる!モニターが180度回転するコンパクトデジカメ
最新情報をお届けします
Twitter でEDiT NEW LiFE.をフォローしよう!
Follow @EDiTNEWLiFE1