結局バッテリーチャージャーを別で買うことに…(汗)SONY アクセサリーキット ACC-TRW

α5100のバッテリー充電のために SONY アクセサリーキット「ACC-TRW」 ACC-TRWを買いました。
※記事の最後に動画レビューがありますのでよろしければ御覧ください!!
α5100にはバッテリーチャージャーが付いていない
デジカメの多くは、バッテリーチャージャーが付属していて、バッテリーをカメラ本体から取り外して充電します。
でもα5100にはバッテリーチャージャーがないんです!なのでバッテリーがなくなるといちいち本体にケーブルを挿して充電しないといけなくてこれがなかなか不便でした。
今回買ったSONY アクセサリーキット「ACC-TRW」は、SONY バッテリーチャージャー BC-TRWとソニー リチャージャブルバッテリーパック NP-FW50がセットになった商品です。
Amazonだとそれぞれ単品で買うより3000円くらい安く手に入れることができます。 ちょうど予備のバッテリーも欲しかったのでこちらを選びました。
ACC-TRW開封&使い方
まずは同梱物の確認。
バッテリーチャージャーとインフォリチウムWタイプのバッテリー、説明書、保証書
チャージャーはとてもコンパクト
コンセント部分は収納できます。
バッテリーを入れて電源に指すとオレンジの充電ランプが点灯します。
充電が終わると消えます。
LED搭載なので、3段階で詳細な充電時間が確認できます。
本体内充電だと280分かかりますが、バッテリーチャージャーを使うと220分で充電できます。
1時間ほど充電時間を短縮できます。
まとめと感想〜ないと不便なバッテリーチャージャー
バッテリーチャージャーを別で買うのは面倒だったのですが、やっぱりないと不便!
E-PL7とくらべてα5100はAmazon価格で現在7400円ほど安いですが、SONY バッテリーチャージャー BC-TRWを単品で買うと5,430円くらいしますし、いろんな機能を総合的に考えると、どちらのミラーレスが安いのか高いのかわからないですね(笑)
今回の商品を動画でチェック!
今回ご紹介した商品はこちら!
最新情報をお届けします
Twitter でEDiT NEW LiFE.をフォローしよう!
Follow @EDiTNEWLiFE1