センサー付きでとても明るい!コンセントに差すだけ工事不要の流し元灯!オーム電機 LT-N14D-HSS

無印良品の机の上で動画撮影をすることが増えました。
無印良品のデスクライトだけでは、商品説明の時など暗かったので、こちらのオーム電機 LT-N14D-HSS [LED流し元灯 センサー付 プラグ付]を買ってみました。
※記事の終わりに取り付け作業の動画を載せています。ご参考までに…
本日のメニュー
オーム電機 LT-N14D-HSS [LED流し元灯 センサー付 プラグ付]
流し元灯なので、一般的には台所などにつける灯りのようですが、コンセントに差すだけの簡単設置タイプだったのでこれを選びました。
棚下にも壁にもつけることができます。
しかもセンサースイッチ付き!
開封&外観チェック!
箱から出しました。
本体と説明書、取り付け用ねじ2種類と配線止めが2つ入っていました。
コードの長さは1メートルくらい
横から見ると薄くてコンパクトです。
黒いところがセンサーです。コンセントの差口が一個あり、他の家電に給電できます。
LED流し元灯を取り付けしよう!
それでは設置していきます。
工具はドライバーだけあればいいです。あれば便利な水平器と今回は壁付けにするので柱の位置がだいたい分かる下地センサーを準備しました。
設置場所はここです。
左右にあるサイドカバーを外し、取り付け用ビス穴にネジで固定するだけです。
下地センサーで柱の位置に印をつけます。
あとは壁面取り付け用ビス穴にネジで固定するだけです。とっても簡単!
水準器で水平を確認します。
配線止めで電源線を目立たないように這わせます。
設置完了です!!
使い方は簡単!
コンセントにプラグを刺して電源スイッチをオンにします。
センサースイッチの下方に手をかざすと点灯・消灯を切り換えできます。
ピカー!!すごく明るい!!
机もこのように明るいので細かい作業もいいですね。
まとめと感想〜省エネ&長寿命、台所以外にも使えるLED流し元灯
お値段5000円弱でとっても満足の商品でした。
台所だけでなく、机の上とか、作業場所などが暗くて手元が見えないとお困りの方にはピッタリの商品です!!
おすすめポイント!
- コンセントに差すだけの簡単設置!
- 光が拡散し、とても明るい!!
- センサー付きでオンオフがラクラク♪
- 棚下・壁どちらにも設置可能
- 省エネ&長寿命
こちらのLED流し元灯はLEDの交換はできません。しかし、LED照明器具の定格寿命は40,000時間だそうです。一日に4時間使用しても10,000日=27年使えます(笑)ほぼ交換しないで使うか切れたら終わりということですね。
今回の動画はこちら!
とてもお勧めです!!
今回ご紹介した商品はこちら!
最新情報をお届けします
Twitter でEDiT NEW LiFE.をフォローしよう!
Follow @EDiTNEWLiFE1