ドライヤーを壁に美しく収納 blomus ドライヤーホルダー

置き場に困るドライヤーを美しく収納できる、ドイツ「blomus / ブロムス」のドライヤーホルダーを買いました!
blomus「PRIMO」ドライヤーホルダー
こちらがドイツ「blomus / ブロムス」のドライヤーホルダー。
シンプルな機能美に溢れ、ヘアライン加工されたステンレスの質感が魅力。
中には本体と説明書、ねじ類
ブラムスのロゴ
取付部の裏側です。
ドライヤーを受ける部分はスポンジのような素材でドライヤーに傷がつきません。
取り付けは日本語の説明書を見ながら
アンカーとネジ、六角レンチが入っています。
壁面の材質によりアンカーが必要な場合は取り付けたい壁に下穴をあけてネジ止めします。今回はアンカーを使わないのでそのままネジで止めます。
まずは付属の六角レンチで本体と2つのパーツを切り離します。隠しネジになっているところがスタイリッシュですね。
六角レンチで隠しネジを外すと3つに分解されます。
次に付けたい場所に土台のパーツをネジで止めます。
ネジで土台のパーツを固定したらふたのパーツを被せます。
さらにホルダーのパーツをはめて先ほどの隠しネジを六角レンチで締めていきます。
完成です!!取り付けはとても簡単!5分もあればできます。
上から満た図
ドライヤーをつけてみましょう。
横向きでもち手の部分を差し込むとに入れると、こんな具合にがっちりホールドしてくれてがたがたしません。
「ドライヤー受け口の内寸は約80mmですので、市販のドライヤーの大半が収納できます」とありますが、私のナノケアドライヤーはとても大きいので、縦向きには入りませんでした(汗)
まあでもドライヤーを引っ掛けることができればそれでいいですし、こんな感じで前に向ければ、高さを高く設置すれば手放しでヘアードライできます。
今まで置き場所に困り、出窓に置いていたドライヤー(笑)
壁面に取り付けて置き場に困っていたドライヤーも美しく収納することができますのでとてもお勧めです!
最新情報をお届けします
Twitter でEDiT NEW LiFE.をフォローしよう!
Follow @EDiTNEWLiFE1
LEAVE A REPLY