WiiUを有線LAN接続にしたらスプラトゥーンの通信エラーが激減した!

先日、フレッツ光をギガタイプにプラン変更した上で、無線LAN親機も11ac対応のNEC Aterm PA-WG1800HP2/Eに交換しました。
コンバーターセットを買ったので、1階に親機、2階に子機を設置しています。子機には有線LANポートが4つついており、1つはiMacに接続し、今まで無線LAN接続で途切れがちで不安定だったiMacのネット回線が大幅に改善&スピードアップできました。せっかくなので今まで1階→2階のWi-Fi接続で不安定だったWiiUも2階の子機に有線でインターネットにつなぐことにしました。
本日のメニュー
BUFFALO 10/100M USB2.0用 LANアダプタ (Wii、Wii U、MacBookAir動作確認済み) LUA3-U2-ATX
こちらがWiiUを有線でインターネットに接続するためのLANアダプタです。バッファローにしました。
本体です。
他に説明書とCDが入っていました。
ここにLANケーブルを差します。
携帯にも便利なように、本体の脇にケーブルを収納できるような溝が掘ってあります。
WiiUに有線LANアダプタをつける
それでは早速WiiUを有線LAN接続してみましょう。
本体裏のUSBポートにBUFFALO 10/100M USB2.0用 LANアダプタ LUA3-U2-ATXを挿します。下にもう一つささっているのはWiiUのワイヤレスマイク。
あとはこちらのLANケーブルをアダプタと無線LAN子機をつなぎます。
このLANケーブル、細くてやわらかいのに加え、結束用のはりがね?がついていて非常によかったです!
BUFFALOの有線LANアダプタにLANケーブルを挿し、
反対側のLANケーブルはNEC Aterm PA-WG1800HP2/Eの子機のLANポートに挿します。
あとはWiiUゲームパッドでインターネット接続の設定画面を開き、有線接続を選択。
LANケーブルをつないだらOK
接続テスト中
接続テストに成功しましたが出れば完了です!
WiiUを有線LAN接続したらオンラインゲームが高速かつ途切れにくくなった!
それではスプラトゥーンをやってみましょう。
今まで1階の無線LAN親機と2階にあるWiiUをWi-Fi接続していたのですが、通信エラーが頻発していたんですよね〜。↓こんな感じ
2階の無線LAN子機にBUFFALOの有線LANアダプタをつけて有線でインターネットに接続してゲームしたところ…
ゲームに参加する→参加できるバトルを探しています→
対戦相手を待っています→バトルを開始します!までのゲーム参加の一連の流れが爆速になりました!
いやあ快適です!
WiiUを有線接続にしたら…
- ゲーム中の通信エラーが減った!
- バトルを開始するまでの一連の流れが高速になった!
という訳で有線LAN接続にしたらスプラトゥーンの通信エラーが減っただけでなく、参加の待ち時間が短縮され、サクサクととても快適にオンランゲームを楽しめるようになりました!
待っている時にゲームパッドでイカジャンプゲームをすることはほぼなくなりました!
2階の子機側のLANポートで有線化しただけでもこれほどの効果!親機側のLANポートだとさらに効果を実感できるのでは??
スプラトゥーンなどのオンラインゲームで通信が不安定だと感じた時は、市販のLANアダプタを使って有線でインターネット接続を試してみることをおすすめします!
今回ご紹介した商品
最新情報をお届けします
Twitter でEDiT NEW LiFE.をフォローしよう!
Follow @EDiTNEWLiFE1
LEAVE A REPLY