ブルーレイレコーダーもHDDも内蔵!これ1つで快適テレビ生活!シャープAQUOS LC-32DR9-W

2年ほど東芝レグザ32インチブラックをつかっていたのですが、
- 無印良品のテレビ台を買ってから、白いテレビが欲しくなった
- Blu-ray・DVD一体型のテレビだと配線が1つで便利そう
と思っていて、思い切ってシャープ 32V型 液晶テレビ ブルーレイレコーダー内蔵 500GB HDD内蔵 ホワイト AQUOS LC-32DR9-Wに買い替えました。
本日のメニュー
シャープ 32V型 フルハイビジョン 液晶テレビ ブルーレイレコーダー内蔵 500GB HDD内蔵 ホワイト AQUOS LC-32DR9-W
こちらが外箱です。
OPEN!発泡スチロールが結構入っていました(汗)
こちらがテレビ本体と
説明書とリモコンです。
ハードディスク、DVDつき。なかなかスタイリッシュなデザインでフォルムも美しいです。
横から見たところ。液晶画面は後ろ側に少し傾斜がついています。
DVDとハードディスクの分、通常の液晶テレビよりも奥行きがあります。
背面の端子類はこんな感じ。HDMI、LANケーブル、USB、光オーディオケーブル、テレビ線を挿すところ
アンテナ線をつないで、B-CASカードを入れ、電源をオン。画面に従い、設定をすればセットアップ完了。
画面も結構綺麗です。
今のテレビって淵の部分が細いんですね〜。
今までのレグザと同じ32インチなのに、すごく小さく感じます。
DVDを見るには…
DVDプレーヤー一体型なのでリモコンひとつ、本体1つなのがとても快適!
DVDを入れるとディスクを読み込み、試聴するかどうか尋ねられます。
いやあいいですね。入力切替とかしなくてもいいんです。
テレビのリモコン1つで再生停止、早送り、ダビングなどで来てすごく便利!
今まで使っていたDVDプレーヤーは外しました。テレビ周りがすっきり!
外付けHDDを増設
レグザの時に使っていた外付けHDDを初期化して使うことに…
使っているのは静音性が高いロジテック製です。
同時に4台のハードディスクを、つなぎ替えると登録すれば最大16台までハードディスクを繋ぐことができます。
USBハブを使って4台つなぎました。
ハードディスクを初期化すれば準備完了。ちなみに1台ずつ挿して登録する必要があります。
汚れる前のリモコンカバー
リモコンは汚れ防止の為カバーを…
カバーをすると下の蓋があけられなくなりますがそんなに使う設定はなかったのでカバーしちゃいました。
感想とまとめ〜使い勝手はまずまず、インテリアとの調和がバッチリなテレビ
はい、という訳でひと通り視聴・録画できるようになりました。
白いテレビはやっぱりおしゃれ!大きさもコンパクトで部屋が明るくなりました!
いいところ
- ひとつのボディーでDVD/ハードディスク、録画・再生が楽しめる
- ホワイトのテレビでスタイリッシュでおしゃれ!
- コンパクト
- 本体、外付けHDDに録画した番組をBlu-rayやDVDにワンタッチで焼ける
いまいちなところ
- 音がスカスカとあまりよくない
- 番組表が細かくてなんだか見づらい
- 内蔵HDDに録画中は多少なりともハードディスクのカタカタという音がする
- 32型だが画面のふちが薄くなっており、40型でもよかったかも…
番組表はちょっと慣れが必要かも…年配の方は操作しづらいかもしれません。
とは言え、とても気に入っています!
今回ご紹介した商品
最新情報をお届けします
Twitter でEDiT NEW LiFE.をフォローしよう!
Follow @EDiTNEWLiFE1
LEAVE A REPLY